![2018年の花火大会の様子](https://images.keizai.biz/nikotama_keizai/headline/1596612043_photo.jpg)
世田谷区たまがわ花火実行委員会が7月27日、「自宅で楽しむ花火大会! 第41回 世田谷区たまがわ花火大会のダイジェスト動画」を公開した。
10月3日に「郷(ふるさと)~花火が紡ぐ郷愁と未来~」をテーマに開催が予定されていた「第42回 世田谷区たまがわ花火大会」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し休止となった。同実行委員会では、「コロナ禍においても世田谷ならではの華やかで芸術性の高い花火を自宅で楽しんでもらいたい」との思いから、昨年開催された同大会約30分のダイジェスト映像を作成した。
昨年のテーマは「輪~花火で繋(つな)がる時代、場所、心~」。オープニングは、 駒澤大学吹奏楽部 ダッキーズマーチングバンド、和響太鼓などのステージイベント「オープニングセレモニー」から始まり、「第1幕 グランドオープニング」、「Life is beautiful」「2019年度日本博参画プロジェクト『みんなの花火』」などの「第2幕 Unchanging scenery ~変わらぬ風景~」、「SETAGAYA × USA HANABI ナイトパレード」などの「第3幕 いま交じり合う空」、「ハロウィーン☆ナイトマジック!!」などの「第4幕 天空の輪舞~ロンド~」、「Tokyo HANABI Revolution ~新世界~」の「第5幕 グランドフィナーレ」で構成。
同実行委員会は「新型コロナウイルス感染症が終息し、次回大会が開催できる日がくることを心から願っている」とコメントしている。