食べる 暮らす・働く 学ぶ・知る

二子玉川ライズ2期事業開業 30年かけた東地区再開発事業が結実

開業式の様子(4月23日)

開業式の様子(4月23日)

  • 0

  •  

 二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット(世田谷区玉川1)で4月24日、二子玉川ライズ2期事業の開業セレモニーが開催され、同施設入り口で関係者によるテープカットが行われた。

(左から)芳賀玉川町会長、川邉組合理事長、野本東急電鉄社長、増田宗昭ccc社長兼CEO

[広告]

 二子玉川ライズがある東側エリアの再開発は、東急電鉄と東急不動産、二子玉川東地区の地元有志によって組織される「二子玉川東第二地区市街地再開発組合」によって進められ、1982(昭和57)年に発足した「再開発を考える会」が始まり。1969(昭和44)年に玉川高島屋S・C(玉川3)が開業し、二子玉川駅を起点とした西地区が「上質な街」のイメージで発展する一方、東地区は1985(昭和60)年に遊園地「二子玉川園」が閉園したことで住環境、道路状況や災害対策などの課題が多く見られるようになり、再開発への機運が高まった。

 その後さまざまな局面を経て、「水と緑と光」をコンセプトにした「二子玉川ライズ」を中心とした再開発計画がスタート。同駅から玉川1丁目~3丁目に位置する多摩川に近接するエリアの敷地面積は11.2ヘクタール。民間としては「都内最大級」の市街地再開発事業で、2期に分けて行われた。

 第1期事業(施行面積8.1ヘクタール)では「二子玉川ライズ・オフィス」(2010年12月)、「二子玉川ライズS.C.」(2011年3月)などがオープン。第2期事業(同3.1ヘクタール)では「OPEN NEIGHBORS(オープン・ネイバーズ)」をコンセプトに掲げて進められた。1期の施設がビル型の商業施設であったのに対し、2期事業ではオープンモール型を採用。「自然を感じることのできる」環境を整備したのが特徴。

 2期30年にわたった再開発事業の総仕上げとなる「テラスマーケット」の開業式には、東急電鉄の野本弘文社長、同組合の川邉義高理事長、玉川町会の芳賀孝会長、東急不動産の植村仁社長、カルチュア・コンビニエンス・クラブの増田宗昭社長兼CEOなど7人が列席。

 同式で野本社長は「この日を迎えるまでの長い時間と、たくさんの苦労に感謝したい。いろいろな方が何度も足を運んで楽しんでいただける場所となるように願っている」と話した。テナント代表として増田社長は「施設内の清風にそよぐ木々の葉を見て、開発前の40年前には無かったものだと感慨深い。東急をはじめとする関係者の皆さんの執念のような強い信念を思う」と話し、5月3日に「第2弾」としてオープンを予定する「二子玉川 蔦屋家電」(2階)について、「やったとことのないことにチャレンジしている。テクノロジーが生活をどれだけ楽しく面白くするのかを目指すことで、二子玉川をもっと来街したくなる街にするための努力を誓いたい」と意気込みを見せた。

 川崎市の溝の口に在住という母親2人は、朝9時半に子どもを幼稚園へ送った後に駆け付けたと言い、「9時から10時に営業している店がいくつかあるのがうれしい。これからは頻繁に利用する」と喜ぶ。二子玉川ライズのレジデンス棟在住の30代男性は「実際にオープンを目の当たりにするとうれしくてたまらない。働く人と住む人が協力して、二子玉川がますます笑顔で満たされるように、訪れる人々へ思いやりと感謝の心を心掛けていきたい」と話していた。

 営業時間は各店舗によって異なる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース