食べる 暮らす・働く 学ぶ・知る

二子玉川発クラフトビール「フタコエール」好発進 世田谷自然農法産ホップ使用

「フタコエール」(左)、「ハナミズキホワイト」(右)

「フタコエール」(左)、「ハナミズキホワイト」(右)

  • 0

  •  

 二子玉川発クラフトビール「フタコエール」と「ハナミズキホワイト」が4月29日、街の祭典「花みず木フェスティバル」で初披露され、販売をスタートした。

市原尚子代表(4月29日、花みず木フェスティバルで)

[広告]

 同ビールは「ふたこ麦麦(むぎむぎ)公社」(世田谷区玉川3)が「二子玉川を盛り上げるために街のビールを造ろう」という思いで誕生させた。きっかけは、同社の市原尚子代表と小林結花副代表が参加した地元の主婦たちの私的な集まり「夕暮れ女子会」。多摩川をはじめとする豊かな自然と「洗練された」商業施設が立ち並ぶ「暮らしやすい」同街に足りないものは「地ビールとゆるキャラ」と交わした会話から、「フタコエールで二子玉川にエールを送ろう!」とプロジェクトを立ち上げたという。

 製品のコンセプトは「二子玉川が好きな、二子玉川を楽しむ人たちが、これが自分たちのビールであるとシンパシーを感じることができる『文化としてのビール』」。地元(鎌田)で収穫した材料を使い、地元で醸造し、「街の既存のイメージにもぴったりと合った大人のクラフトビール」を提供することで「ビールを売るのではなく、街でビールを楽しむという文化を売る」ことを事業の使命に掲げる。

 同社では「独自の哲学を持ったクラフトビール」を製造して市場に提供することを当面の目標とし、その後、段階的に販売経路を拡大させていくことを目指す。事業の第1段階として、地元で収穫された材料を一部使った自らのレシピを基に、既存のクラフトビールメーカーの醸造所を借りてビールを生産。第2段階で、地域内で醸造所を開設し、製品の種類、生産サイクル、利益率の向上を図り、一般小売店への卸売りを開始し各家庭への浸透を進める。最終段階で二子玉川駅近辺に直営のビアパブを開き、他の飲食店では供給されない種類のビールや飲み方の提案などを行い、「街の名物」となることを事業計画とする。

 商品のマーケットを二子玉川の街(=駅を中心とした第三京浜道路、東名高速道路、環状八号線、多摩川に囲まれた地域、そのほか世田谷地域、東急沿線の街)に限定し、普段「プレミアムビール」などを好み「自分のための時間をゆっくりと楽しむことができる大人の層」をターゲットとする。

 4月29日に開かれた「花みず木フェスティバル」では第1弾として2種類のビールをリリース。ペールエールでシトラスの香りの「フタコエール」と、春のシーズナルビールでみかん、コリアンダー、カルダモンのスパイスを効かせたホワイトエール「ハナミズキホワイト」(以上330ミリリットル瓶、税別600円)を販売。用意した瓶240本とたる生ビール(500円)の14たるをイベント終了の約1時間前に完売した。

 「販売前までどきどきだったが、受け入れてもらえたようでほっとした」と同社ゼネラルマネジャーの竹山弘範さん。口コミなどで事前に知り購入した客とイベント会場で初めて知り購入した客が「半々の割合の印象で、どちらにしてもうれしい」と笑顔を見せた。

 二子玉川公園でたる生ビールの「ハナミズキホワイト」を2杯飲んだという40代の女性は、「ハーブ(カルダモン)が香っておいしい」と話していた。

 同ビールは「ニコキッチン(NICO KITCHEN)」(玉川2)と「ドラフトクラフト(DRAFTCRAFT)(玉川3)の2店舗で提供する。今後、取扱店舗を増やしていくほか、通信販売なども検討するという。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース